いつもの日曜日

DSC_0438_convert_20111128234719.jpg
日曜日のお昼は家族と一緒にお食事をすることになっている
朝は雨だったのに、出かける頃明るくなってきたから、ニノも一緒に連れてきたのだ






DSCN2900_convert_20111128234825.jpg DSCN2907_convert_20111128234934.jpgDSCN2905_convert_20111128235030.jpg DSCN2906_convert_20111128235123.jpg
DSCN2911_convert_20111128235318.jpg DSCN2913_convert_20111128235412.jpgDSCN2912_convert_20111128235510.jpg DSCN2910_convert_20111128235222.jpg
ケーキを焼いて持って行ったのに、たくさん用意されていて食べきれない・・・デザートの前にチーズを3種類いただきました・・・

初めて家族とお食事をした時に、たくさんあるケーキの中から「イチゴタルト」を選んでからというもの、この家では『私=イチゴのタルト』になっている他のケーキも食べられますよ・・・

子供の頃、祖父母の家で出された「きんつば」を食べている私を
「ほーっ、きんつば好きなのかい?」
と言いながら祖父が笑顔で見ていたのだが、その次に遊びに行った時には、その祖父がきんつばを箱買いして待っていてくれたことがある・・・

毎回イチゴのタルトを用意していてくれるのを見ると、この時の祖父を思い出すのだ





DSC_0437_convert_20111128235610.jpg

DSCN2922_convert_20111128235701.jpg
おかわりまでしてまぐろをいただいたのに、みんなのお席をまわって落ち着きのないニノは、お食事が終わるまで強制的にニノ席へ・・・





DSC_0461_convert_20111128235807.jpg
お食事の後、お庭をかけまわるニノ





DSC_0460_convert_20111128235919.jpg
そして「一緒に遊ぼう」と誘う





DSC_0454_convert_20111129000018.jpg
ニノちゃん、そんなに飛び跳ねて誘っても、今日は年齢層が高いから一緒に走ってくれる人はいないと思うわよ・・・






DSC_0469_convert_20111129000206.jpg



DSC_0476_convert_20111129000323.jpg



DSC_0480_convert_20111129000424.jpg
それがわかったのか、次にニノは松ぼっくりをかじろうとする
がぶりものは必ず両手を添えるのに、この小さな松ぼっくりがなかなか持てなくてぐるぐるまわりながらやっとのことで両手にできたのに・・・





DSC_0483_convert_20111129000525.jpg
それ以上の興味を示すことなく、また走り出すニノなのだった・・・





ブログランキング・にほんブログ村へ フレンチブルドッグひろば
ランキングに参加しています
いつもしてくださってありがとうございます

ninoquincampoix
Posted byninoquincampoix

Comments 16

There are no comments yet.

ルーンママ

あ~うちの親戚も同じでした~(≧∇≦)
"この子にはこれ"みたいな。きっと喜んでるのを見ると嬉しくて、その顔がきっとまた見たかったんだろうなぁと今なら思いますが(´∀`*)私の場合はビンのサイダーが定番でした(笑)
ニノさんのジャケットすごく素敵ですね♪
珍しいアップ写真も可愛いです(*´∀`*)

2011/11/29 (Tue) 06:21

marche210

あぁ~、ニノさん、つながれてる(笑)ちょっとショボン顔でしょうか?
いつも思うんですけど、ステキなお庭ですよね~プライベートドッグラン★羨ましいっ

私の場合は、逆で、食べれないものの印象が強くなってしまったタイプです。
あまり得意ではない"豆ご飯"を出されてしまい、その後、克服したんですけど
「あんた、これ嫌いやんな?」と言われ続けています(汗)
"豆ご飯"、子供の頃にグリーンピースが嫌いで、オトナになっても敬遠していましたが、
不思議なもんで、それ以来、春になると自分でも率先して作るくらい大好きなんですけど、
今更「食べれます、大好きです」といっても強がりに聞こえちゃうところが哀しいです(笑)
食べ物と出来事の思い出って、印象深くなるんですよね。

ニノさんのジャケット、カーキ色って珍しいですね。でも、似合ってますよ、かっこいい!

2011/11/29 (Tue) 08:54

モナコ母

お料理、圧巻ですねー。

あります、あります、一度好きって言ったものをいつ行っても用意して待ってること。
でも、この歳(どの歳?)になると、「それが家族の愛なのね」と
妙にほのぼのしちゃいます。

つながれてるニノちゃんのお顔、かわいすぎますよ~。

2011/11/29 (Tue) 10:49

びぃーとまま!!

ニノママさんはフランスでの生活は何年目ですか?
フランス語ペラペラなんですよね・・・
手しか参加されてないけどその手だけでも
優しさが伝わって来ます・・・・
ニノちゃん幸せそうな顔してますね(>_<)

2011/11/29 (Tue) 10:51

そらまめ家

フランスって日本よりもずっと家族を大切にするイメージですよね。
食事を一緒にするのなんて当たり前。
日本では、一緒に住んでいる家族でさえなかなか全員で食事を取っているオウチ少ないんじゃないかなぁ?
そう考えると当たり前なことなのに、素晴らしいなぁ♡って思っちゃいます。

でも毎回イチゴのタルト。。。
たまには他のケーキも食べたくなりませんか^^
でも、フランスの御家族の愛がかんじられますね。
大切な事です。

2011/11/29 (Tue) 15:39

ぼたん

わ~~、フランスに嫁いだ場合の
嫁と姑の関係ってどんな感じなの~ドキドキ?
さすが ノルマンディー 本場の牡蠣だわ。
フランスは生牡蠣以外に、どんな食べ方するのかな牡蠣フライってあり? 
お肉も、デザートもウマウマ~♪
食べきれない程のご馳走で、
お腹いっぱい幸せいっぱいだね!
ニノくんもハッピ~~~!

2011/11/29 (Tue) 16:42

ウー

美味しいお料理にはいつも感動!!です。
デザートもたくさんあって、言う事なしですね。憧れます。ウー家は大阪に住んでいる事もあり、たこやきパーティはよくしますが、内容が全く違います。ニノちゃん幸せすぎるよ~(笑)ウーはコテコテの関西犬です。

2011/11/29 (Tue) 19:03

ninoquincampoix

ルーンママさん、こんにちは
瓶のサイダーですか(笑)きっと他にも美味しそうな顔をして口にしていたものってあるはずなのに、その1コマが強烈な印象だったんでしょうね。
私のきんつばだって、箱でもらってもそんなに食べられないよ・・・って思いました(笑)
ニノのダウンは日本で買いました、でも洗ったからなのか、ニノが成長したのか、ちょっとぱつぱつなんですよね(笑)なかなか買えないと思って同じサイズのを2つも買っちゃったのに・・・もう少し大きめのを探さないといけないかなぁと思っています。
いつもコメントありがとうございます。

2011/11/29 (Tue) 22:25

ninoquincampoix

marche210さん、こんにちは
ニノが繋がれてしまったら、私はニノ席の近くに座るようになるんです。この写真は私の椅子の横に来たところです。ドアップすぎてちょっと笑っちゃいましたけど。
あー、それもわかります。仏母は、私はサラダが嫌い、と思い込んでいるので私にはサラダはないんです(苦笑)それでも付け合わせの野菜等をちょっと食べると「あら?サラダ食べるの?」って聞くから、毎回野菜が好きだと答えているのに全く修正しないんですよね・・・「無理して食べなくても良いのよ・・・」って言われます。
グリーンピースごはん、ずっと食べてないなー。今度作って食べようって思いました。
いつもコメントありがとうございます。

2011/11/29 (Tue) 22:34

ninoquincampoix

モナコ母さん、こんにちは
写真にないものもまだまだたくさんあるんですよ。付け合わせのじゃがいもなんて「マッシュポテト」と「ソテー」の2種類も用意されていて、どちらかひとつで良いんじゃないの?って思うし、ケーキを焼いていったのにパンデピスを焼いていたり、シュークリームがあったり・・・毎回、胃が破裂する寸前ですよ・・・
そうですね、この年(どの年?)になると、あの時は私が好きだと思ってたくさん買って待っていてくれたんだなぁーって、もっとたくさんありがとうって満面の笑顔にしておけば良かったのではないか・・・と思ったりしますけど、子供だったからねぇ・・・
ニノはみんなの輪に入りたかったのかもしれません。「どうしてぼくだけ、ここ?」って顔ですよね(笑)
いつもコメントありがとうございます。

2011/11/29 (Tue) 22:42

ninoquincampoix

びぃーとまま!!さん、こんにちは
私たちがノルマンディに住むようになって3年になります。フランス語は・・・まだまだお勉強しなくてはいけないのですが、私はそれを使ってもう10年以上お仕事をしています(年がばれる?)。
いつも写真を撮っている方なので、私の写真は数少ないんですよ。お肉と一緒に写っているシマシマのセーターの人はうちのフランス人母で、お庭でニノ一緒にいるのはうちのフランス人父です。
ニノは恵まれた環境にいますよね、箱入りBUHI?(笑)いつもコメントありがとうございます。

2011/11/29 (Tue) 23:13

ninoquincampoix

そらまめ家さん、こんにちは
いつから日本はそんなにばらばらになっちゃったんでしょうね・・・映画等では丸いテーブルを囲んだ家族の画が多いのに・・・フランスにもいろいろと問題があるから、中にはばらばらな家族もいると思いますけど。
イチゴのタルト・・・嫌いじゃないのですが、チョコレートのも時々食べたいですよ(涙)好きなものでもいつもいつも食べていると飽きますよね・・・それをわかってくれれば・・・でも私が喜ぶと思っているのだろうと「ありがとうございます」と言っていただいています(うっぷ)
ちなみにうちのフランス人の叔母はいつもレモンタルトですよ(笑)
いつもコメントありがとうございます。

2011/11/29 (Tue) 23:20

ninoquincampoix

ぼたんさん、こんにちは
超直球な質問で笑いました(爆)いろいろありますよ~。
フランス母は(きっとどのお宅も)世話好きなので、ありがたいけれどちょっと放っといて欲しいときもありますよ。フランス人は日本人のような気遣いがないから言わないとわからないみたいで・・・(汗)
牡蠣は生で食べるか、グラタンでしょうかね・・・カキフライはないですね、みんな驚きますよ、カキフライの話をすると・・・。
食べきれない程の食事、幸せですよね。でもその時は「幸せ」よりも胃がはち切れそうで『苦痛』にも感じますよ(苦笑)
いつもコメントありがとうございます。

2011/11/29 (Tue) 23:29

ninoquincampoix

ウーさん、こんにちは
たこ焼き、いいですねー。もうずっと長い間食べてないです・・・時々おソースのものが恋しくなって、焼きそばとかお好み焼きとか、無性に食べたくなることがあります。
これまでに何度か渡仏していて、その間和食がないと生きていけないというわけでもなかったのですが、今年は頻繁に日本のごはんを欲しています。
いつもコメントありがとうございます。

2011/11/30 (Wed) 00:00

gallega

かわいいコートですね。
フードは取り外しができるんですね。

あと、牡蠣ですか?
おおぶりでおいしそうですね。

今日スーパーでjaponicaという種類のアサリを買おうかどうしようか迷った末、諦めました。

わかります。一度私が”天津甘栗”が好きだとわかった父はその後何回と買ってきたことか・・・

2011/11/30 (Wed) 06:15

ninoquincampoix

gallegaさん、こんにちは
覚えていて下さったんですね、そうです、フードはとってしまいました。ニノはかぶり物が嫌いみたいです。
牡蠣は日本のに比べると「ちっちゃーい」って思いますよ(笑)これからがシーズンです。
天津甘栗・・・懐かしいですね。昔はパリでよく見かけましたけど、今でもいるのかな・・・
いつもコメントありがとうございます。

2011/11/30 (Wed) 21:48