手作り ささみジャーキー

Mme Maupassant



ニノがおしっこを



それ以来、ニノはトイレ



なくなってしまったのなら、作りましょうか

**Recette(レシピ)**
1、ささみのスジをとり、たたいて平たくする
2、150℃に熱したオーブンで40分焼く(途中で何度か裏返して水分を飛ばす)
ふふふっ、簡単でしょ?

日本




gallega
ささ身ってフランスでは簡単に手に入ります?
スペインは限られたところでしか買えません。10年前は見たことなかったので、買える所があるだけましになったんですけどね。
今日はニノくん、お洋服着ていないんですね。
しばこ。
ニノさん、美味しそうほうばりますね(笑)
こなべさんもささみが大好きなねで、今度ウチでも作ってみようかしら。
こなべさんはトイレで用を足してくれなくなったので
ささみをエサにしたらまた、トイレを使ってくれるかしらー…(汗)
そらまめ家
ニノくん気に入ってくれたみたいですね♪
ささみジャーキー、簡単なんですね、今度作ってみようと思います^^
ただ、水分の抜き具合が難しそう・・・
抜きすぎだと堅くて食べられなそうだし、逆に抜かなすぎだと、すぐに傷んじゃいそうだし。。。
どのくらいがちょうど良いのでしょう??
オーブンの前で待機しているニノくん、可愛いですね~♡
ninoquincampoix
gallegaさん、こんにちは
それは知りませんでした。食べる習慣がないのでしょうか?
うちの方では「aiguillette」あるいは「banc」と言って、スーパーでもお肉屋さんにもあります。パリでもよく買ってましたけど・・・
そうですね、この時はお洋服を着せてなかったですね・・・夜は念のため着せています。それにプラスしてニノは自分専用の電気ストーブを使っています。どれだけ寒がりなんでしょうね、私たち・・・(笑)
いつもコメントありがとうございます。
ninoquincampoix
しばこ。さん、こんにちは
こなべさん、ささみ好きなんですね。
ニノが小さい頃はよく作ってあげていたのですが、その後トリ全般にアレルギーがあることがわかってしばらく止めていたのです。大人になって改善されたのか、最近は食べても平気みたいなんですよね、もちろん少量しかあげませんけど・・・。
こなべさん、これで用意したトイレを使うようになると良いですね。
いつもコメントありがとうございます。
ninoquincampoix
そらまめ家さん、こんにちは
手作りささみは簡単で安全かなぁ・・・と思っています。
日本にいた頃トースターで作ったささみジャーキーは、よくたたかなかったから、ただのササミ焼きみたいな分厚さだったのですが、その辺は飼い主さんとBUHIさんのお好みで。多少かたくても大丈夫じゃないですか?歯のために(笑)
私は冷蔵庫で保存してますけど、1週間位は持つんじゃないでしょうか。それもそらまめさん次第ですけど・・・気に入ったらすぐなくなっちゃうかもしれないし(笑)
いつもコメントありがとうございます。
ブーパパりゅう
ブーもだいすき。
ニノさん!何度もやってます、このジャーキー。簡単に作れてナチュラルで食いつきがいい!うちのブーは手に持って近寄るだけで、クンクンクンクン鼻を鳴らして早くちょうだいって催促します。そんでもって、一気に食べようとして、のどにひっかかってゲーってなって大騒ぎ。フレブルってやんちゃで楽しいですよね。
ninoquincampoix
ブーパパりゅうさん、こんにちは
やっぱり!(笑)ブーパパさんは絶対に興味があるテーマだと思っていました。ブーちゃん、そんなに焦って食べなくても誰もとったりしないってば、って感じで食べてるのかなぁ・・・と想像しました。
ブーちゃんと一緒に笑っている、ご家族の楽しそうな様子はブログでもちゃんと伝わっていますよ。
いつもコメントありがとうございます。