薄曇りの1日







DSC_0685_convert_20201126020121.jpg
今日は1日中、曇り空
ぽかぽかな日差しがないから、朝の気温が10.8度、日中は14度でほとんど変わらず
空気はひんやりしたまま

ああぁー、またこの季節が来ましたよ

ニノが小さい頃は、こんな風が冷たい日でも、どかジャンみたいな分厚いダウンを着て朝んぽに行ってたんだよね・・・
ニノも私も、そこからプラス10歳







DSC_0686_convert_20201126013810.jpg
ニノはよく寝てる
昨日と今日は、私が朝、ニノを起こしに行って、ごはんもおやつの時も声をかけている

それがちょっと気になっている







DSC_0679_convert_20201126015634.jpg
ぼーっとした眠そうな顔で起きてきて、結局は食べるんだけどね

ニノがどんどんアクティブではなくなっているのがわかる
ここ数年、私はおそらく同じようなことを心配してる
病気ではないとは思うんだけど、年齢的なことも関係してるのだろうし、寒いからというのも大いにあるとは思う・・・
暖かく過ごせるように気をつけて、もう少し様子を見るつもりでいるけど







DSC_0676_convert_20201126015139.jpg
さて、今日のニノごはんは『豚いも』
(豚ヒレ肉、じゃがいも、人参、芽キャベツ、しいたけ、煮干し)







DSC_0677_convert_20201126014800.jpg
私のごはんもニノごはんとほとんど同じ材料という・・・ニノごはんを作るついでみたいなごはん(笑)






DSC_0682_convert_20201126014547.jpg
ニノ : 「ぼくは毎日美味しくいただいてますよ」

食欲はあるんだよね
美味しそうに食べて、「おかわりシルヴプレ」なお顔をしてるものね

もしかしたら、食べ過ぎで動けないってことも考えられるよね(笑)







DSC_0689_convert_20201126013528.jpg
ニノ : 「安心してください、ぼく、テラスも歩いてますよ」





さて、昨夜のエマニュエルマクロンのTV演説で、フランスは第2波のピークは過ぎたが、まだ心配な要素はあるので、段階的に緩和措置をするとのこと
今後もできるだけ家で過ごすこと、外出時の証明書は継続するも、今月末には行動範囲が少し広くなったり、食料品以外のお店も営業できるようになる(21時まで)
これでさらに感染者数が減るようなら、12月半ばには美術館や映画館が再開したり、来年の1月にはスポーツ施設やレストランの営業がOKになったりするみたい


まぁ、でもあまり私たちの生活は変わらないね
春の自粛の時に書いたように、やっぱり今年は年末まで「おうちでのんびり」だったね
どこにも行かなかったよ・・・




ふたつのランキングに参加しています
いつも応援してくださってありがとうございます


Instagramやってます
Facebook
Twitterはこちら



ニノのフォトブックが出版されました

DSC_0185_(2)_convert_20161005002713.jpg

ニノの photobook
『フレンチブルドッグ NINO のフランスのんびり暮らし (La vie de NINO en France)』
(河出書房新社)
が出版されました!
詳細はこちらで↓






上質でシンプルなライフスタイルを提案するWEBマガジンPARIS mag(パリマグ)』さん(←クリックすると記事ページに飛びます)が、とてもステキにニノを紹介してくださってます
DSC_0216_convert_20170223013039_convert_20170228031357.jpg




緑書房『Wan フレンチブルドッグ大全』で、ニノが取材されてます
DSC_0089_convert_20161005002838.jpg






ninoquincampoix
Posted byninoquincampoix

Comments 4

There are no comments yet.

ゴンママ

日本は混乱

そちらの経済は大丈夫ですか?
日本は外食や旅行業など景気が悪くなっています。その為かコロナより自殺者が多くなっていて政府はなんとか経済を回しながらコロナを抑えこみたいようです。ただ野党とマスコミが騒ぎ立てて回り始めた経済もしりつぼみになりつつあります。
二兎を追う者は一兎をも得ずでしょうか?
日本がどうなってしまうかとても心配な今日この頃です。
若い大統領は頼りになっていますか?

2020/11/26 (Thu) 16:44
ninoquincampoix

ninoquincampoix

ゴンママさん、こんにちは
本当に日本は迷走してますよね。ネットニュースを読みながら、どうするつもりなんだろうと心配になります。良い案が浮かばないのか、マスクをしてお食事をするという対策は失笑ものでしたね(笑)確かに日本では感染者数は増えているけど、欧米国と比較すると断然少ないんですよね。コロナウイルスの感染数、他の国に比べて、日本はどうして少ないんだろう…と考えることがあります。例えば、食べるものが違うとか、肥満や糖尿病の人が少ないから?とか…。春はちょうど花粉の時期だったから、みんなマスクをしてたからなのかな?と思ったんですけど。
私たちが住む県は今も感染者数が非常に少ないのです。外出制限中だからみんな家で過ごしているし、うちのご近所さんたちは、この機会に家のリフォームやお掃除をしてしまおうという人が多いみたいです。
フランスは食料品店や医療関係は通常営業ですけど、他のお店はほぼ閉まってたのですが、農業や建築、建設、造園、運送など、お外のお仕事の人たちは普通に働いてましたよ。春の自粛が始まった当初は、ランを育てている農家さんがインタビューで「もう捨てるしかない」と言ってたのですが、すぐにそういうものはスーパーに置いてもらうようにしたり、レストランはテイクアウトのお料理を提供したり、みなさん工夫してましたね。今回の外出制限は2回目だから、あまりネガティブな話は聞かないです。みんな、前回で学んだことも多いのではないでしょうか。
フランスの若い大統領、就任以来、デモやコロナウイルス等、難題ばかりが続いてお気の毒ですが、ご本人もそのブレーンも頑張ってますよ。
まだまだ先が見えなくて閉塞感がありますけど、そういう時こそ、お笑いとかコメディ映画を観たり、本を読んだりして、なんとか上手に上を向いて過ごしたいですね。
引き続き、気をつけてお過ごしくださいね。
いつもコメントありがとうございます。

2020/11/27 (Fri) 00:59

ゴンママ

励ましありがとうございます。

マスコミが毎日毎日ネガキャンに余念がなくて気分が沈んでいました。
日本でも上向いてがんばっている人達いますね。
危ない危ない悪い方へ流されるところでした。
今日もゴンに愛を注ぎながらがんばります。
ニノさんもお大事にしてくださいね。

2020/11/27 (Fri) 07:36
ninoquincampoix

ninoquincampoix

ゴンママさん、こんにちは
いえいえ、きっとみんな同じ。こういう状況だから、容易にネガティブな方向に引きずられるちょっと危ういところにいるのかもしれません。
日本のニュースって、毎日毎日同じことを繰り返してうんざりだし、みんな困ってる時なのに、自分のことしか考えずに莫大なお金を遣う人たちの話ばかりだし、本当に腐ってますよね(笑)
こういう時は美味しいものでも作って、お腹の中からほっこりと幸せな気分になろう・・・なんて思ってたら体重が増えちゃって(笑)、それじゃ、少し自重しようとダイエットに切り替えたら、全然楽しくなくて、そのうち惨めな気分になるし・・・、もうどこにも行けないし(普段から家にいるんですけどね・・・あはは)。今回は季節的なこともあるのかもしれないのですが、「あぁ、つまらないなぁ」と思うことが何度かありました。
春の自粛の時に、毎日TVで映画を放送してくれたんですね。昔見逃したものもあったり、少し前のコメディが今でも十分面白かったり、翌日もずっと映画の音楽が頭に残ってたり・・・ちょっと良い時間の過ごし方をしたなぁと思ったんですよね。それで、今回の自粛でも、できるだけ楽しい映画を観て、楽しい気分で1日を終えるというのは続けてるんです。ちょっとオススメですよ。
昨日もだけど、すごく長くなってしまった(笑)すみません。
いつもコメントありがとうございます。


2020/11/27 (Fri) 21:22