10年ぶり位かな
2019年11月08日 公開

ケンタッキーフライドチキンを買ったのだ
タイトル通り、おそらく10年ぶり位になると思う
ノルマンディに住むようになってからは食べてなかったから
前にも書いたけど、こういうアメリカのもの、ファーストフード等はパリ等の大都市ならまだしも、地方ではあまり見かけない
しかも「今日、マクドのハンバーガーを食べた」と言うと、大人たちの反応はあまり良くない
若者はそういうのはないだろうけどね
どちらかと言うと、私たちが住む町の近辺には、神戸屋さんみたいにサロン・ド・テ(食べるスペース)が付いている路面店のパン屋さんが多い
さて、その10年ぶり位のケンタッキーフライドチキン(フランスではKFCと呼ばれている)
お店に入ったら、買い方がわからない(笑)
マクドナルドもそうだけど、大きいタブレットで注文するのね
そもそも何があるかわからないし、普通のオーソドックスな、オリジナルのフライドチキンが食べたかったから、それを探したのにない・・・
(はい、「あのおばさん、何してんの?」と思われる位、もたもたしました)
仕方がないので、ミニバーレルでいろいろ入ったものにしたのだが、待ち番号を呼ばれて、
「骨つきチキンがなくなってしまったので、スパイシーかクリスピーになります」
なんですって!
そもそもそれが食べたくて買いに来たんじゃないの!
と思ったけど、スパイシーは要らないです・・・と答えると、
それじゃ、その代わりにクリスピーを3つ入れますね
・・・と、品物を受け取り、帰宅する
家で温め直して食べることにしたのだが、結果、骨なしのクリスピーしか入ってないでやんの・・・
これじゃ、家のプレパネ(鶏肉に衣をつけて揚げる)や唐揚げの方が美味しいじゃないか!
ネットでメニューを調べたら、日本だとまだオリジナルのチキンはあるのね
日本に帰った時に食べることにするよ・・・
(ちなみに、昔、パリに住んでた時はオリジナルのはあったんだよ、しかもお肉の部位を選べたの)

ニノ : 「で、ぼくのごはんは何ですか?」

ニノごはんは、『鶏いも』です
(鶏肉ササミ、じゃがいも、人参、キャベツ、しいたけ、大根、ごま、パセリ)
ニノごはんの方がバランスが良いという・・・

今日も雨
時々あられも降った
テラスに出てみたら、空気が凍っていて、11月が始まったばかりとは思えない寒さ
今日の最高気温11.8度
ニノもなかなかお外に出られないし、毎日ストー部でつまらないよね・・・
ふたつのランキングに参加しています
いつも応援
してくださってありがとうございます
いつも応援


*Instagramやってます
*Twitterはこちら
ニノのフォトブックが出版されました
_convert_20161005002713.jpg)
ニノの photobook
『フレンチブルドッグ NINO のフランスのんびり暮らし (La vie de NINO en France)』
(河出書房新社)
が出版されました!
詳細はこちらで↓
上質でシンプルなライフスタイルを提案するWEBマガジン『PARIS mag(パリマグ)』さん(←クリックすると記事ページに飛びます)が、とてもステキにニノを紹介してくださってます

緑書房『Wan フレンチブルドッグ大全』で、ニノが取材されてます
