海辺の暮らし、1年になりました
2021年03月08日 公開

早いもので、この家で暮らすようになって1年が経ちました
海辺の暮らし1周年
前に住んでいた家も港沿いだったので「海辺」ではあるけどね・・・
それで、みんなでお祝いをすることに・・・

ニノごはんは『お魚かぼちゃ』
(たら、まぐろ、かぼちゃ、人参、キャベツ、しいたけ、煮干し、鶏手羽元、ブロッコリー)

私たちのごはんは『鶏肉のポピエット、マスタードクリームソース』
・・・と、普通の週末ごはんでスペシャル感はないんだけどね(笑)

ケーキだけちょっとスペシャル(笑)
ニノのデザートはいつも通り、ヨーグルトだけど、少しだけケーキを分けてあげたのだった

ニノ : 「お腹いっぱいです・・・」
なんか、いつもの週末(笑)
この1年の間には外出制限があったり、嵐が続いたり田舎過ぎて退屈だと思うこともあったけど(笑)、おかげさまで、みんな、元気に暮らしています
ふたつのランキングに参加しています
いつも応援
してくださってありがとうございます
いつも応援


*Instagramやってます
*Twitterはこちら
ニノのフォトブックが出版されました
_convert_20161005002713.jpg)
ニノの photobook
『フレンチブルドッグ NINO のフランスのんびり暮らし (La vie de NINO en France)』
(河出書房新社)
が出版されました!
詳細はこちらで↓
上質でシンプルなライフスタイルを提案するWEBマガジン『PARIS mag(パリマグ)』さん(←クリックすると記事ページに飛びます)が、とてもステキにニノを紹介してくださってます

緑書房『Wan フレンチブルドッグ大全』で、ニノが取材されてます

ノルマンディのイギリス海峡
2021年03月07日 公開

昨日はまた強風で、海も畝ってた
朝の気温6.8度
日中も11.6度
冬に逆戻りみたいな寒さ

なので、ニノは暖かいお部屋でゆっくり過ごした
私は、このところお買い物に行ったり、お料理をした後の疲労感が半端ない(←昨日、パソコン不調以外にブログを休んだ理由です)
1年間の自粛生活のストレスかな?とか、もしかしたら軽く感染して症状がないまま回復してて、その後遺症の疲労なのでは?・・・と心配になって、いよいよ近くの診療所に行ったのだ
幸いそこは女医さんだったので、
あぁ、女の先生で良かった・・・
と、思ったのだが、そのお医者さんが「湯婆婆(ゆばーば)」そっくりでびっくり!
「なんだかすごく疲れるんです・・・」
そのお婆さん先生に症状を伝えると、
「みんな、疲れてるのよ、今」
で、終了ーっ!
若い医学生、お医者さんたち、どうかノルマンディの田舎で働くことをご検討ください
お待ちしております・・・(笑)
それ以外は、食欲はあるし、今日もニノと少しお散歩をしたので大丈夫です
それから、別のお医者さんに診てもらうようにします

ニノ : 「今日は良いお天気ですよ」
ニノは何度もテラスに出ていたので、私もニノと一緒にテラスで日向ぼっこをした

今日もまだ少し風は強いけどね・・・
日中の気温32度!
我が家のお外の温度計、ぶっ壊れたと思われる
真夏並みの気温を表示しながら、雪マークも点滅してたもの(笑)
さて、今日の『ニノと行くノルマンディ』は、

『イギリス海峡』
ニノと大小いろんな海岸に行ってるのだけど、場所をどうしよう?と「ニノと行くノルマンディ」にUPできない写真がいっぱいある
背景が海や波だと、「日本海です」とも言えそうじゃない?・・・
だからすごく大雑把だけど、それらの写真は『ノルマンディのイギリス海峡』とします(笑)
写真は2012年に撮影
ふたつのランキングに参加しています
いつも応援
してくださってありがとうございます
いつも応援


*Instagramやってます
*Twitterはこちら
ニノのフォトブックが出版されました
_convert_20161005002713.jpg)
ニノの photobook
『フレンチブルドッグ NINO のフランスのんびり暮らし (La vie de NINO en France)』
(河出書房新社)
が出版されました!
詳細はこちらで↓
上質でシンプルなライフスタイルを提案するWEBマガジン『PARIS mag(パリマグ)』さん(←クリックすると記事ページに飛びます)が、とてもステキにニノを紹介してくださってます

緑書房『Wan フレンチブルドッグ大全』で、ニノが取材されてます

遅れて参加、おしり祭
2021年03月06日 公開

今朝撮り写真
雨戸を開けたら、月が見えた!
この写真で、久しぶりにおしり祭に参加
ふたつのランキングに参加しています
いつも応援
してくださってありがとうございます
いつも応援


*Instagramやってます
*Twitterはこちら
ニノのフォトブックが出版されました
_convert_20161005002713.jpg)
ニノの photobook
『フレンチブルドッグ NINO のフランスのんびり暮らし (La vie de NINO en France)』
(河出書房新社)
が出版されました!
詳細はこちらで↓
上質でシンプルなライフスタイルを提案するWEBマガジン『PARIS mag(パリマグ)』さん(←クリックすると記事ページに飛びます)が、とてもステキにニノを紹介してくださってます

緑書房『Wan フレンチブルドッグ大全』で、ニノが取材されてます

おやすみ
2021年03月06日 公開
パソコンも私も不調なため、ブログはおやすみします。
ニノは元気ですよ。
ふたつのランキングに参加しています
いつも応援
してくださってありがとうございます
いつも応援


*Instagramやってます
*Twitterはこちら
ニノのフォトブックが出版されました
_convert_20161005002713.jpg)
ニノの photobook
『フレンチブルドッグ NINO のフランスのんびり暮らし (La vie de NINO en France)』
(河出書房新社)
が出版されました!
詳細はこちらで↓
上質でシンプルなライフスタイルを提案するWEBマガジン『PARIS mag(パリマグ)』さん(←クリックすると記事ページに飛びます)が、とてもステキにニノを紹介してくださってます

緑書房『Wan フレンチブルドッグ大全』で、ニノが取材されてます

ニノルール
2021年03月05日 公開

今日は朝から霧に包まれて真っ白
空気がひんやりしている
朝の気温10.8度
日中は13.6度

朝ごはんの後、のんびりしているところに、

うちのフランス人が掃除機をかける
もうニノは怖がって逃げたりしないのだけど、これでは落ち着いて眠れませんね・・・

で、「抱っこしてくださーい」みたいにニノは私の足元に来るのだが、ブランケットは洞穴になっている
この洞穴、どんなブランケットでもできてるのが不思議
小さい頃からずっと
何かコツがあるのかもね
足元に来ると言えば、

ニノがひとりでトイレに行くと、必ず私の足元に報告にくる
ニノのトイレは人間用のトイレの一角に設けているのだが、ひとりでとことこ廊下を歩いてトイレに行って、また戻ってくる
それで、
「あっ、ニノ、上手におしっこできたの?」
と言いながら、私は立ち上がって、片付け(シートの取り替え)に行くのだが、ニノはそれにもついてきて現場確認に参加する
それで、
「よくできました、おりこうさんです」
と頭をなでてもらうのを待っている

その後、ごほうび・・・となるのだが、なぜかニノはキッチンの入り口、廊下側(厳密に言うと、境界線の前)で待っていて、
「はい、よくできました、どうぞ」
と声をかけて、ごほうびをのせた手を出したところで、ニノはキッチンに入る
これ、特に教えた訳じゃないんだけど、ニノとしての何かがあるのだろうね・・・

で、なぜかそのご褒美を冷蔵庫の前で食べるのだった
ふたつのランキングに参加しています
いつも応援
してくださってありがとうございます
いつも応援


*Instagramやってます
*Twitterはこちら
ニノのフォトブックが出版されました
_convert_20161005002713.jpg)
ニノの photobook
『フレンチブルドッグ NINO のフランスのんびり暮らし (La vie de NINO en France)』
(河出書房新社)
が出版されました!
詳細はこちらで↓
上質でシンプルなライフスタイルを提案するWEBマガジン『PARIS mag(パリマグ)』さん(←クリックすると記事ページに飛びます)が、とてもステキにニノを紹介してくださってます

緑書房『Wan フレンチブルドッグ大全』で、ニノが取材されてます
